ISO14001:2015 8 運用 8.1 運用の計画及び管理

 組織は、次に示す事項の実施によって、環境マネジメントシステム要求事項を満たすため、並びに6.1及び6.2で決定した取組みを実施するために必要なプロセスを確立し、実施し、管理し、かつ、維持しなければならない。

– プロセスに関する運用基準の設定
その基準に従った、プロセスの管理の実施

注記 管理は、工学的な管理及び手順を含み得る。管理は、優先順位(例えば、除去、代替、管理
的な対策)に従って実施されることもあり、また、個別に又は組み合わせて用いられること
もある。

組織は、計画した変更を管理し、意図しない変更によって生じた結果をレビューし、必要に応じて、有害な影響を緩和する処置をとらなければならない。

組織は、外部委託したプロセスが管理されている又は影響を及ぼされていることを確実にしなければならない。これらのプロセスに適用される、管理する又は影響を及ぼす方式及び程度は、環境マネジメントシステムの中で定めなければならない。

ライフサイクルの視点に従って、組織は、次の事項を行わなければならない。

a) 必要に応じて、ライフサイクルの各段階を考慮して、製品又はサービスの設計及び開発プロセス
において、環境上の要求事項が取り組まれていることを確実にするために、管理を確立する。

b) 必要に応じて、製品及びサービスの調達に関する環境上の要求事項を決定する。
c) 請負者を含む外部提供者に対して、関連する環境上の要求事項を伝達する。
d) 製品及びサービスの輸送又は配送(提供)、使用、使用後の処理及び最終処分に伴う潜在的な著し
い環境影響に関する情報を提供する必要性について考慮する。



組織は、プロセスが計画どおりに実施されたという確信をもつために必要な程度の、文書化した情報を維持しなければならない。

※ 濃い青文字は新規で追加になった項目

>>わかりやすい環境マニュアル事例は、こちら
>>ISO14001に関するお問い合わせは、こちら
>>ISO14001取得のポイント解説へ戻る

解 説

ISO14001:2004「4.4.6 運用管理」に該当。

・著しい環境側面、順守義務、リスク及び機会への取組み(6.1.4)
・環境目標を達成するための取組み(6.2.2)
これらの取組みを実行する上で必要な活動や作業を計画しましょうということです。

すでにISO014001をお持ちであれば、「環境活動計画書」「環境マネジメントプログラム」「〇△管理手順書」といった類のものに計画される事柄です。

意図しなかった要因でこれらの内容が変更になる場合は、変更によって生じる影響を確認して、必要な(緩和)処置をとることが求められるようになりました。

前述の取組みを実行する上で必要な活動や作業を外部に委託する場合、委託元としてどのような管理をどの程度まで行うのか、あるいはどこまで関わるのか、決めておきましょう。

“ライフサイクルの視点に立って…”とあります。製品・サービスの、設計→調達(資材、外注)→製造→輸送→使用→使用後処理・廃棄 といった流れのことを指します。調達した物品やサービスの環境側面の管理だけでなく、製品やサービスの使用及び使用後の処理・廃棄に関連する環境影響も考慮する必要があります。

a) 製品・サービスの設計・開発プロセスにおいて、環境設計の手順を設けることが求められています。ISO9001を取得している会社さんであれば、8.3.3「設計・開発のインプット」に“環境上の要求事項”を追記しておきましょう。

d) 配送業者や取扱業者(卸、小売業者)、エンドユーザーに伝達すべき環境上の注意事項のことです。取扱説明書、製品や梱包材への表示・マーク、MSDSのような交付文書などに記載される情報です。

【2017年9月6日 更新】
>>わかりやすい環境マニュアル事例は、こちら
>>ISO14001に関するお問い合わせは、こちら
>>ISO14001取得のポイント解説へ戻る