
ISO14001:2015 4.4 環境マネジメントシステム
環境パフォーマンスの向上を含む意図した成果をを達成するため、組織は、この規格の要求事項に従って、必要なプロセス及びそれらの相互作用を含む、環境マネジメントシステムを確立し、実施し、維持し、かつ、継続的に改善しなければならない。
環境マネジメントシステムを確立し維持するとき、組織は、4.1及び4.2で得た知識を考慮しなければならない。
>>【環境マニュアルの記載例】の続きは、こちら
>>ISO14001に関するお問い合わせは、こちら
>>ISO14001取得のポイント解説へ戻る
解 説
「プロセス」というのは、環境マネジメントシステムにおいて実施される、個々の活動や作業のことです。
「環境マネジメントシステムを確立し、実施し、維持し、かつ継続的に改善する」とは、
「環境に関わる活動や作業について、仕組みやルールを決めて、決めたとおりに実施し、状況に変化があれば、それに合うように仕組みやルールをメンテナンスし、かつ環境上より良い仕組みやルールになるようコツコツ改善していく」という意味です。
ISO14001取得のポイント
【必要な仕組み・ルール】
環境マニュアルまたはそれに類する文書に、上記の内容を宣言する。
【環境マニュアルの記載例】
“当社は、環境に関わる仕組みやルールを決めて実施し、それら仕組みやルールを保守し継続的に改善していきます。
といった文言をどこかに書いておきましょう。(あくまでも一例です。)
>>【環境マニュアルの記載例】の続きは、こちら
>>ISO14001に関するお問い合わせは、こちら
>>ISO14001取得のポイント解説へ戻る